2019年03月05日
日蓮宗の葬儀の流れを覚えておきましょう
葬儀は、故人の宗派に合わせて行うのが一般的です。社会人になったら、お葬式のマナーはもちろんのこと、様々な宗派の葬儀作法を学んで頭に入れておけば、どんなお葬式に参列することになっても慌てることがありません。
たとえば、日蓮宗の葬儀の特長は、「南無妙法蓮華経」の題目を頻繁に唱えることです。また、日蓮宗のお葬式の流れに関しては、初めの道場偈から閉式まで様々なことが行われます。まずは、道場偈を流すことから始まり、次に三宝礼といって、仏法僧の三宝を礼拝します。
そして、勧請、開経偈、読経などを行った後、開棺となります。次に行う引導では、僧侶が霊前に進んで払子を三回振った後に焼香を三回行い、その後に引導文を読み上げる流れになっています。そして、焼香・祖訓・唱題、宝塔偈・回向、四誓・三帰・奉送と続き閉式となります。ここで一つ覚えておきたいのは、唱題が終わるまでに焼香を終わらせることです。ちなみに、日蓮宗の焼香マナーは、焼香のときに導師が三回、その他の在家信者と一般参列者は一回おしいただくのが基本です。さらに、数珠は菊房と呼ばれる形状が一般的となっています。大まかな流れを知っているだけで、戸惑うことなく参列できますので頭に入れておきましょう。
最新の記事
月別アーカイブ
- 2021年07月(1)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年06月(1)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(1)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(1)
- 2019年05月(1)
- 2019年04月(1)
- 2019年03月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年03月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年08月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)